薩摩中央家畜市場の子牛初せり市
JA北さつまの薩摩中央家畜市場で1月15、16日の2日間、子牛せり市がありました。1頭当たりの平均価格は67万4013円。前回(12月)より1981円安での取引となりました。今年初めてのせりには雌271頭、去勢295頭が…続きを読む
大口東小で五穀豊穣願いメノモチ作り
伊佐市の大口東小学校で1月14日、小正月飾りのメノモチ作りが行われました。児童らは赤、白、緑、黄の4色の餅をエノキの枝に結び付け、五穀豊穣と無病息災を願いました。同校区コミュニティ協議会が「地域の伝統を子どもたちに伝えた…続きを読む
3年連続で羽月支所が1位 JA北さつま金融窓口イメージアップコンクール
JA北さつまは本所・支所15店舗を対象に、金融窓口イメージアップコンクールを開きました。1位には3年連続で羽月支所が選ばれました。2位は伊佐総合支所、3位はこしき支所でした。事務所内の整理やPR資材の活用、接客態度などが…続きを読む
第1期生巣立つ JA北さつま協同組合大学
JA北さつま協同組合大学閉講式が1月6日、JA本所でありました。受講生は、農業経営に関する座学や先進地視察研修など5回の講義を通じ、地域農業や協同組合への理解醸成を図りました。同大学は、JAへの理解促進と次世代の組合員リ…続きを読む
さつま新ごぼうの出荷始まる JA北さつま矢倉選果場
JA北さつま矢倉選果場で「さつま新ごぼう」の出荷が始まりました。病害虫の発生もなく順調な生育で、品質も良く2Lサイズが中心となっています。収穫は3月いっぱいまで続きます。「さつま新ごぼう」は、香り豊かで色が白く食感が良い…続きを読む
五穀豊穣願い的を射る 薩摩川内市の新田神社で武射祭
薩摩川内市の新田神社で1月7日、五穀豊穣や悪疫退散を願う「武射祭」がありました。600年以上の歴史がある神事です。多くの見物人が見守り、的を射るたびに拍手が沸き起こりました。数え年で7歳になるみくに幼稚園の年長児25人が…続きを読む
No.154 JA北さつま広報誌『くろーばー』2023年 1月号をアップしました。
No.154 JA北さつま広報誌『くろーばー』2023年 1月号(5.2MB) 干支 ウサギのオブジェ(薩摩川内市都町) 広報誌「くろーばー」はPDF形式で公開しておりますので、ご覧いただ…続きを読む
児童養護施設に農産物などを寄贈 JA北さつま女性協と青壮年部
JA北さつま女性組織協議会とさつま地区青壮年部は12月26日、薩摩川内市にある2カ所の児童養護施設を訪れ、タオルや農産物などを贈りました。地域貢献活動の一環で毎年行っています。女性協は部員に呼び掛けて新品のタオルを集め、…続きを読む
不祥事の発生とお詫びについて
組合員・利用者の皆様へ 不祥事の発生とお詫びについて 平素より、当組合の各事業につきまして格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げますこの度、誠に遺憾ながら、当組合の元男性職員が在職中に横領ならびに背任行為…続きを読む
優秀農林業家表彰も 第4回さつま町農林業振興大会
第4回さつま町農林業振興大会が12月11日、薩摩農村環境改善センターでありました。農林業従事者の高齢化や担い手不足など、農林業を取り巻く情勢が厳しさを増す中、生産意欲を喚起し農林業振興を図るのが目的。大会は3年ごとに開催…続きを読む
JA北さつまのご案内