MENU

北さつま農業協同組合オフィシャルサイト

北さつま農業協同組合(JA北さつま)

  • ホーム
  • JA北さつまからのお知らせ

JA北さつまからのお知らせ [ 1104件 ]

スマホスタンド作り/女性部さつま川内支部

JA北さつま女性部さつま川内支部若葉グループが7月10日、家の光6月号掲載の布と綿を使ったスマホスタンドを作りました。手芸が得意な武田孝子部員の指導のもと、各自のペースで好きな布を使い作成し交流を深めました。裁縫の得意な…続きを読む

 

ヴィクトリーナ姫路バレーボールへ「北さつま茶」贈呈

7月10日、薩摩川内市がサンアリーナせんだいサブアリーナで、市内で合宿中のヴィクトリーナ姫路バレーボールに歓迎式を開き、薩摩川内市農産物販売促進協議会は、JA北さつま管内の茶葉を使った「北さつま茶」を選手・スタッフ計30…続きを読む

 

脳トレでオセロゲーム/JA北さつま女性部伊佐支部

JA北さつま女性部伊佐支部は毎月の月間活動である「ふれあい大学」を伊佐市内7地区で企画していますが、7月は脳トレーニングをテーマに、反射神経を養う練習やオセロゲームを行っています。7日は駅前地区で脳トレーニングを行いまし…続きを読む

 

風通しの良い職場で新たな一歩を/JA北さつま辞令交付式

JA北さつまは7月3日、さつま町のさつまリゾートホテルで辞令交付式を行い、令和5年度新採用職員4人と、今年4月に正職員となった職員一人が出席しました。また式に伴い、新採用職員と常勤役員と食事を伴う意見交換会を開きました。…続きを読む

 

かぼちゃ140kg贈呈/JA北さつま南瓜部会大口東支部

 7月12日、JA北さつまかぼちゃ部会大口東支部は食育を通し、農業への関心を高めて欲しいと大口東小学校にかぼちゃ約140㎏を贈りました。 代表して受け取った2年生池田陽飛くんは「ずっしりと重かった。お母さんの煮つけで食べ…続きを読む

 

種里芋ドローン防除/スマート農業

 7月6日、JA北さつま管内の8カ所の園地においてドローンによる種里芋の防除を実施しました。 使用された農薬はアミスター20フロアブルとプレバソンフロアブル。疫病、ハスモンヨトウなどのチョウ目害虫に効果があります。 種里…続きを読む

 

新規就農者を激励/川薩地区指導農業士会

  川薩地区指導農業士会は7日、宮之城ひまわり館で新規就農者を励ます会を開催しました。今年は8人が就農しました。水稲やさつまいもの栽培和牛の繁殖経営などを取り組んでいます。 新規就農者は経営目標や将来の夢などを発表しまし…続きを読む

 

薩摩川内市茶業振興会新茶贈呈式

薩摩川内市茶業振興会は6月28日、JA北さつま本所で、令和5年産新茶の贈呈式を行いました。山崎大作会長や薩摩川内市若手生産者組織の「一芯五葉会」の田中揚三会長、女性組織「茶楽」の豊田晃子会長など、薩摩川内市の茶業振興会が…続きを読む

 

No.160 JA北さつま広報誌『くろーばー』2023年 7月号をアップしました。

 No.160 JA北さつま広報誌『くろーばー』2023年 7月号(7.3MB) 特集:夏をクール&スマートに! 省エネ・節約術 広報誌「くろーばー」はPDF形式で公開しておりますので、ご覧いただくに…続きを読む

 

夏かぼちゃ出番!!

 JA北さつまかぼちゃ部会は夏かぼちゃの出荷が始まりました。JA北さつま管内では138人が27㌶で、「えびす」「栗五郎」を栽培しています。主な出荷先は関西、中京市場で集荷作業は7月末まで続きます。 今年産は初期成育から天…続きを読む

 

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 111

ページTOPへ戻る