児童養護施設に農産物など寄贈/JA北さつま女性協、青壮年部
JA北さつま女性組織協議会とさつま地区青壮年部は12月27日、薩摩川内市にある2カ所の児童養護施設を訪れ、タオルや農産物などを贈りました。地域貢献活動の一環で毎年行っています。女性協は部員に呼び掛けて新品のタオルを集め、…続きを読む
No.166 JA北さつま広報誌『くろーばー』2024年 1月号をアップしました。
No.166 JA北さつま広報誌『くろーばー』2024年 1月号(8.0MB) 特集:家族でおいしく楽しもう 冬のあったかミルク鍋 広報誌「くろーばー」はPDF形式で公開しておりますので、…続きを読む
トマト園で農業研修/新採用職員育成プログラム
薩摩支所・亀本李奈さん、川内総合支所・畠久保愛里さんがさつま町の中園新輝さんのトマト園で、3日間の農業研修を受けました。中園さんの指導のもと、下葉を取るなどの農作業を手伝いました。亀本さんは「食べるまでにどんな作業がある…続きを読む
鹿児島きんかん/川内「いりき」鋏入れ式
11月24日、JA北さつま果樹部会川内きんかん専門部会は、鹿児島きんかん「いりき」の鋏入れ式を開きました。場所は薩摩川内市入来町藤川の前田義昭きんかん園。16㌃のハウスで育った鹿児島きんかん「いりき」は、宝石の玉のように…続きを読む
4年ぶりの本格再開/薩摩川内市産業祭&JAフェスタ
11月19日、第19回薩摩川内市&JAフェスタが薩摩川内市総合運動公園の多目的運動広場で行われ、4年ぶりの開催に多くの来場者が集まりました。ステージでは、平佐西小学校金管バンドや郷土芸能、歌や舞踊ショーなどのイベントが行…続きを読む
No.165 JA北さつま広報誌『くろーばー』2023年 12月号をアップしました。
No.165 JA北さつま広報誌『くろーばー』2023年 12月号(6.0MB) 特集:おいしい!おしゃれ! 米粉でクリスマススイーツ 広報誌「くろーばー」はPDF形式で公開しておりますの…続きを読む
半期ディスクロージャー誌(2023年3月1日~2023年8月31日)を公開いたしました。
半期ディスクロージャー誌(2023年3月1日~2023年8月31日)を公開いたしました。JA北さつまの経営内容をご覧いただけます。 詳細はこちらからご確認ください。
50年先の未来のために/さつま茶業部会発足50周年記念式典
北さつま農協さつま茶業部会は発足50周年を祝福し、記念式典を14日、JA北さつまの本所で開きました。当部会は昭和49年に発足。平成15年には100人を超えていた会員数は現在、高齢化や茶価格の低迷等により24人と4分の1ま…続きを読む
農協・農業への理解を/伊佐農林高校生に協同組合講座
JA北さつまは21日、伊佐農林高校農林技術科の1年生7人を対象に協同組合講座を開きました。将来を担う高校生に、地域農業の現状やJAの役割を理解してもらうのが目的。JA職員が講師となり、協同の理念や農業の魅力について説明し…続きを読む
伊佐米のおいしさを伝えたい/JA北さつま伊佐地区青壮年部
JA北さつま伊佐地区青壮年部は、18日、19日の両日おいどん市場与次郎店とAコープ桜ケ丘店で新米まつりを開きました。米消費拡大運動の一環として毎年開催しています。盟友が大切に育てたうるち米の「ヒノヒカリ」「あきほなみ」、…続きを読む
JA北さつまのご案内