MENU

北さつま農業協同組合オフィシャルサイト

北さつま農業協同組合(JA北さつま)

  • ホーム
  • JA北さつまからのお知らせ

JA北さつまからのお知らせ [ 1104件 ]

笑味ちゃん号 運行コース(令和6年7月1日時点)

笑味ちゃん号(さつま・伊佐)1号車コース一覧表笑味ちゃん号(さつま川内市)2号車コース一覧表運行コースは予告なく変更される可能性があります。 

 

新規就農者6人を激励/川薩地区指導農業士会

 川薩地区指導農業士会は7月5日、さつま町で新規就農者を励ます会を開きました。令和6年度の新規就農者は薩摩川内市3人、さつま町3人の計6人。野菜や果樹、水稲、畜産などに取り組みます。 指導農業士会の山口仁志会長は「困難や…続きを読む

 

生産者と消費者が田植えで交流/伊佐産直田植え交流会

 6月29日、伊佐市大口山野の交流田で生協コープかごしまとJA北さつま水稲部会山野支部の田植え交流会がありました。同イベントは今年で31年目となります。JAからは田口雅之常務が参加し「普段食べている米がどうやって育つのか…続きを読む

 

あすの担い手育成を/北さつま農協伊佐地区青壮年部

 6月29日、JA北さつま伊佐地区青壮年部は、大口さくらこども園の年長12人を招いて田植え交流会を開きました。食や農業に興味を持ってほしいと、青壮年部が毎年開催しています。 園児たちは、水が張った田んぼへと恐る恐る入り、…続きを読む

 

No.172 JA北さつま広報誌『くろーばー』2024年 7月号をアップしました。

 No.172 JA北さつま広報誌『くろーばー』2024年 7月号(10.1MB) 特集:住まいのカビ対策 広報誌「くろーばー」はPDF形式で公開しておりますので、ご覧いただくにはアドビシステムズ社の…続きを読む

 

共販量350㌧目指す/JA北さつまかぼちゃ部会伊佐支部

 JA北さつまかぼちゃ部会伊佐支部は25日、伊佐市内の2会場で2024年度産出荷協議会を開きました。生産者は96人で、栽培面積は約22㌶。共販量350㌧、販売額7350万円以上を目指します。 2024年度産は4月下旬~5…続きを読む

 

2024年ディスクロージャー誌を公開いたしました。

2024年ディスクロージャー誌を公開いたしました。JA北さつまの経営内容をご覧いただけます。 詳細はこちらからご確認ください。

 

組合員・利用者本位の業務運営に関する取組方針

北さつまホームページ用FD原則方針確定版R6.3.4

 

五穀豊穣祈願し御田植祭/薩摩川内市の新田神社

 薩摩川内市にある新田神社の御新田で6月9日、五穀豊穣(ほうじょう)を祈願する「御田植祭」がありました。多くの見物人が植栽の様子を見守り、県無形民俗文化財の倉野・宮内奴(やっこ)踊りも奉納されました。 御田植祭ではJA北…続きを読む

 

これからも利用者の心に寄り添った支援を/JA北さつま福祉拠点施設「田原の郷」5周年記念祭

 JA北さつまは6月6日、さつま町田原にあるJA北さつまの福祉拠点施設「田原の郷」で、開設5周年記念祭を開きました。JAから出席した下口和幸常務は「地域の皆様に支えられて5周年を迎えることが出来た。今後も利用者に寄り添っ…続きを読む

 

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 111

ページTOPへ戻る