お知らせ・トピックス過去の一覧はこちら
-
2021.02.25
No.132 JA北さつま広報誌『くろーばー』2021年 3月号をアップしました。
No.132 JA北さつま広報誌『くろーばー』2021年 3月号(8.2MB) 特集:「私」の人生を振り返る 自分史の書き方・作り方講座 広報誌「くろーばー」はPDF形式で公開しております…続きを読む
-
2021.02.24
伊佐農林高校と薩摩中央高校に農業機械を贈呈
JAグループ鹿児島は、県内の農業高校と農業関係学科がある高校の計11校に、1校当たり約100万円の農業機械や農業資材を贈りました。次代の農業担い手育成に取り組む高校を支援しようと、初めて実施しました。事前に各校が要望する…続きを読む
-
2021.02.22
6組の家族が新規・見直しで経営協定結ぶ さつま町
さつま町家族経営協定調印式が2月22日、県さつま庁舎でありました。家族全員が意欲とやりがいを持って参画できる魅力的な農業経営を目指し、6組の家族が新規・見直しで協定を結びました。同町求名で生産牛と水稲を経営する淵脇利夫さ…続きを読む
-
2021.02.22
川薩地域早掘りたけのこ品評会で内田さんが最優秀賞
川薩地域早掘りたけのこ振興協議会は2月22日、薩摩川内市東郷町で品評会を開きました。生産者の出荷技術向上と均一化を図るのが目的。15点が出品され、最優秀賞に内田三郎さんが選ばれました。2本1組の出品で、形状や皮、えぼし、…続きを読む
-
2021.02.19
農業後継者8人を激励 伊佐市農林業後継者育成協議会
伊佐市農林業後継者育成協議会は2月15日、県立伊佐農林高校で励ましの会を開きました。同校では畜産関連会社に2人が就職し、6人が県立農業大学校などに進学します。協議会では記念品を贈り、8人を激励。橋本欣也会長(伊佐市長)は…続きを読む
JA北さつまからの重要なお知らせ重要なお知らせ一覧はこちら
-
2019.09.02 ヘルプライン(内部通報制度)の改定のお知らせ
-
2019.07.24 共済事業のADR(裁判外紛争解決制度)への対応について
-
2019.05.13 平成31年3月末基準の金融円滑化にかかる実施状況の開示について
-
2019.04.01 JAバンク苦情処理措置および紛争解決措置について
-
2018.08.22 特殊詐欺被害の未然防止に向けた取組みについて
-
2017.10.02 共済事業のADR(裁判外紛争解決制度)への対応について
-
2017.05.23 平成29年3月末基準の金融円滑化にかかる取組状況の開示について
-
2015.07.16 ポイントがどんどん貯まる JAグループ鹿児島総合ポイントカード「JADDO(じゃっど!)カード」
-
2014.02.01 「経営者保証に関するガイドライン」への対応方針
-
2014.01.06 反社会的勢力への対応に関する基本方針
広報誌「くろーばー」